フリーマガジン『PILOT magazine』増刊号『cise』(2009年7月発刊)と、サロン『macro』のフリー冊子(2010年2月発刊)がコラボレーション!現代美術を積極的に取り入れながら、地方が抱える様々な問題と真っ正面から向き合い、新たな観光都市として再生を図る“青森”をテーマに、それぞれが自身の目で見、肌で触れ、心で感じた青森の魅力を紹介します。
Interview(March,2010)
shun / 『macro』
>研修旅行で訪れた青森での様子を旅行記としてまとめたフリー冊子を発刊されましたが、“趣味”と仰るわりに完成度がとても高いです。スタッフの素顔がかいま見れたり、ちょっとしたガイドとして役立ったりと、ショップの試みとしてはとても面白いですね。
>観光としては時間が限られてしまうので、移動という面では国内の方が様々な面でまわりやすいのかもしれません。研修旅行では今までどちらに行かれましたか?
>日程の長短はあれど、旅は人を成長させてくれますし、そこで得た経験や刺激は、いつか自分自身へ反映されますよね。ところで、目的地はいつもどのように決められているのですか?
>スケジュールや情報に縛られ過ぎないことで、得られるものもありますよね。ある美術館のスタッフさんが「大切なのは作品をすべて観ることではなく、何かを感じていただくことなんです。」と仰っていましたが、本当にその通りだと思います。
>近年、青森は現代美術が盛り上がっていて話題も多いです。今回、青森へ行かれた経緯について聞かせてください。
>青森は就職率や労働環境が北海道以上に厳しいとも聞きますが、その中で現代美術を取り入れた試みが結果を出されているのは素晴らしいです。では、自身で感じられた青森の魅力について聞かせてください。
>観光スポット、名産や名物、いずれにしても札幌はコレという明確な個性がまだ無いような気がします。
>北海道はそういった試みが少なく、情報も広く届いていない印象があります。昨年行われていた『幌内・布引アートプロジェクト』も面白い試みでした。歴史が浅いぶん、逆に現代美術が発展していく可能性のある土地だと思うのですが…。
>北海道のイメージとして強いのは、やはり自然だと思います。北海道の自然をうまく生かせると良いですね。例えば、美唄の『アルテピアッツァ美唄』や音威子府の『アトリエ3モア』は素晴らしかったです。
『青森県立美術館』
access 青森市安田字近野185
telephone 017-783-3000
open 10月1日〜5月31日 9:30〜17:00(入館は16:30まで)/6月1日〜9月30日 9:00〜18:00(入館は17:30まで)
holiday 毎月第2・第4月曜日(この日が祝日の場合は、その翌日)、年末12月27日〜12月31日
system 一般 500円/大学生・高校生 300円
url http://www.aomori-museum.jp
青森県の個性豊かな芸術風土を世界に向けて発信することを目的として、2006年に開館。建築家・青木淳による設計は、隣接する三内丸山遺跡と一体化したイメージのデザイン。シャガールのバレエ「アレコ」の舞台背景画3点を常設展示しているほか、棟方志功をはじめ、奈良美智、成田亨など、青森出身作家の作品を中心とする豊富なコレクションを有している。また、奈良美智によるコミッションワーク『あおもり犬』と『八角堂』は4月1日から初雪までは無料で観覧することができる。
Interview(July,2009)
千代谷 里香 / 『青森県立美術館』主査
>まずは美術館の紹介をお願いします。
>他とは違う、独自のこだわりはありますか?
>より楽しむための見所を教えてください。
>地方として地域性が反映されているところはありますか?
>アーティストとの印象に残るエピソードがあれば教えてください。
>地元・青森のアート・カルチャーについてどのように感じられていますか?
>これから取り組んでいきたいことがあれば聞かせてください。
>現代美術についてどのようにとらえられていますか?
>音楽でも、映画でも、小説でも同じなのかもしれませんね。高校生の修学旅行で京都へ行っても、その良さがまだわからなかったりします。
>では最後に、青森の良いところを教えてください。
<フリー冊子のお問い合わせ>
salon『macro』
address 北海道札幌市中央区南3条西1丁目 タカラビル3F
open 月曜日〜金曜日11:00〜19:00/土曜日・日曜日11:00〜18:00
holiday 火曜日
telephone 011-271-0396
url http://www.macro-lab.com
※フリー冊子は『macro』ならびに札幌市内のカフェ、ショップ、ギャラリーなどで配布中です。この機会にぜひ、青森の旅にお役立ていただけければ幸いです。
text pilot publishing/photograph kei furuse(studio k2)
July,2009