“スモーキーウッド”は主人公ジョン・ブライス・ウッドのニックネームに由来し、彼が生きた時代背景と彼の音楽、家族、恋、友情などのキーワードを“一節の文章”と”一描写の絵”によって表現。ブランドは現在進行形の物語と共に展開され、最終的に“文字の無い絵本”を制作することが目的のひとつとして掲げられている。シーズン毎のコンセプト(物語)の中で、登場するキャラクターが演じる一描写を、絵を観る第三者がストーリー構築できる構成となっており、毎回の展示会ごとに設けられたコンセプトは、全て絵本の表題と通じている。また、スモーキーウッドは物語に出てくるキーワードや人物名などをタイポグラフィーとしてグラフィックで表現した『スモーキーウッド』と、物語に登場する人物や物などキャラクター(絵)をモチーフとして表現する『シャーロット・バイ・スモーキーウッド』の2ラインによって展開されている。
2007年、北海道にてセレクトショップを運営する加藤ワタルと、グラフィックデザイナー・山口靖英により制作をスタート。2009年春に、かねてより親交の深い『REALIZE』『A.O.I』との合同展示会を皮切りにスタート。フィクションの物語を作成し、そこからインスパイアされたアイテム作りが評価され、全国のセレクトショップでの取り扱いも開始。現在も年3〜4回のペースで、東京・恵比寿のショールームにて展示会が行われている。
URL http://smokeywood.net
ブランドであると共に絵本の物語でもある、独自の世界観による全く新たな発想と展開が魅力の“スモーキーウッド”。北海道から全国へと発信するオリジナルブランドのあくなき創意と挑戦。その想いに秘められた軌跡と核心に迫る!
Interview(July,2010)
加藤 ワタル/株式会社CLOAK 代表取締役・SMOKEYWOOD ディレクター
>まずはブランドを立ち上げられた経緯から聞かせてください。
>デザイナーである山口靖英さんとの出会いが大きかったんですね。
>ブランドとしてのコンセプトについて聞かせてください。
>物語と並行したブランド展開が特徴的です。
>“スモーキーウッド”というキャラクターはどのように生まれたのですか?
>コレクションはどのような流れで制作されているのですか?
>シーズンごとに必ず東京で展示会を開催されているのは積極的ですね。
>実際に展示会をされてみて反応はいかがですか?
>昨年は帯広にブランド直営となるフラッグショップをオープンされました。
>では最後に、今後の展開について聞かせてください。
加藤 ワタル/株式会社CLOAK 代表取締役・SMOKEYWOOD ディレクター
高校在学中から販売員としてのキャリアをスタートさせ、バイヤー経験後の2001年に帯広市にて1号店となる『PIECE ROCK STORE』をオープン。独自のデザインを生かし、初のオリジナルとなる「BRANCH」をスタート。「earth music.」をはじめ多くのブランドとのコラボにより活動を拡大。2003年に『SIGNAL』、2007年に株式会社CLOAKを設立後、翌年には『LUCY&lucy’s nail』を続けてオープン。同年、初の道外進出となる『CLOAK SENDAI』を設立し、山口靖英と「SMOKEYWOOD」の製作を開始。2009年春に、かねてより親交の深い「REALIZE」「A.O.I」との合同展示会を皮切りにスタート。2010年、SMOKEYWOODの直営店とセレクトショップを併用したフラッグショップ『JOHN’BRYCE APARTMENT』を新たにオープンさせる。現在も3店舗とブランド運営の傍ら、市内のカフェや美容室、ネイルサロン、アパレル店などの看板やロゴデザインからイベントグッズ制作など幅広い展開を続けている。
山口 靖英
1998年、仙台デザイン専門学校を卒業後に「RARE OF THE LOOP」を設立し、グラフィックデザインを担当。翌年より全国展開を開始。2005年より(有)アライブに入社し「AGENTKNOCK」を立ち上げる。「TMT」をはじめ、多くのドメスティックブランドとのコラボアイテムをでグラフィックを手がける。2008年9月、株式会社CLOAKに入社と同時に「CLOAK SENDAI」を設立。国内外の他社ブランドの外注グラフィックのOEMをメインにこなす傍ら、2009年S/SよりプライベートブランドとしてSMOKEYWOODをスタートさせる。2010年S/S/より、SMOKEYWOODのキャラクターライン「Charlotte by smokeywood」をスタート。現在も、「MARBLES」、「ABAHOUSE」、「201295」、「CUSTOM CULTURE」、「SiFURY」など多くの人気ブランドのグラフィックデザインから、「Walt Disney」のミッキーマウスのライセンス物の書き起こしやミュージシャン、イベントなどのグッズも多数手がけている。
photograph Kei Furuse(studio k2)
December,2009